米国けんきゅうにっき

はじめまして!2001年に日本を飛び出し米国へ。研究分野は化学でしたが、2005年のはじめに職場を東海岸から山の中へ移し、その際に研究分野も大きく変えました。そして2010年に結婚とグリーンカード取得。さらにさらに2011年夏に再び1800マイルを東に向かい、新天地、ミシガンに生活の場を移しました。2016年夏に仕事の都合でテネシーに引っ越しました。クルマ関係の仕事ですが、未だに合間を見ては投稿論文の準備をしています。まあ、せっかくの貴重(?)な人生なので、日々の出来事を残しておくことができれば幸いです。

私的米国物語

ランチ・ミニストリー~私的米国物語(11)

 なんだか急に忙しくなってきたので更新が滞ってる。ついでに眠りも浅いので、起きても軽い寝不足感が~(~▽~;)ところでとうとう来月(3月)初頭にシアトルに行くことにした。切れかけているパスポートの更新だ。(そうしないとワタシは就労ビザなので、給与がもらえなくなってしまう。)ここからクルマでだいたい10時間くらい。モンタナとアイダホの州境にあるロッキー山脈を越えるための渓谷(Independence ValleyとかJuly-Forth Valley言っていたな......)はかなり標高が高くてこの時期、よく雪が降っているだとか。それが心配なのだが、だからといってBoiseの方へ南下するルートは時間がかかってしまう~。


 さてここまでワタシの渡米の話を綴ってきたのだが、(元々の)ワタシの英会話のポテンシャルはいかがなモノであったかと思う方も居られるであろう。まずワタシは英会話学校に行ったことが一度もない。(大分で友人に連れられて彼の通っている英会話学校のBBQパーティに参加したことはある。)従ってTOFELやTOEIC、英検4級すら受けたことがないのである。だからリスニングやスピーキングの訓練なんてまったくしたことがない。英語はすべて学校の教育で受けた範囲のみであり、あとは大学院で読みあさった英語の論文といった具合だ。だからかなりワタシの英会話はこの地に順応するまで時間がかかったことと思う。またELI(現地の英語学校)にかようという手段もあったのだが、なんだかあんまり気が進まなかった。そういった意味で金曜夜のバイブル・スタディと日曜の教会でのモーニング・サービスはワタシの会話法の進歩に大きく貢献してくれたのではないであろーか?

 そんな教会での日曜日。モーニング・サービスの後(だいたい1時くらいになる)に月に1回くらいの頻度でランチ・ミニストリーという催しがある。これはモーニング・サービスの後に(主に)外国人を集めてみんなで昼食を摂りながら歓談するというものである。バイブル・スタディの主催者、Jimの家とかでもよく行われるのだが、教会から家を借りているJanisたちもよくホストとしてまわってきていたので、ワタシも参加することがしばしばあった。Jimの家でのランチ・ミニストリーをのぞいて、たいていはインターナショナルな食事会(出てくる食事ね)であったな。

 食事に入る前にまず反省会(?)みたいな議論が行われる。パスターの説教の内容をみんなで反芻するのだ。(たいていパスターは聖書のパラグラフを主題にした説教をする)パスターが選んだパラグラフをまず朗読して、その意味について議論するのだ。ワタシはそれ自体もかなりカルチャーショックだったのだが、すでにこの連日のショック続きで飽和していたよーだ(^ ^;Δ

 さらに食事の前に神様に祈りを捧げる。当時のワタシはそれ自体がなにを行っているのか理解できなかったのだが、まあ日本での(特にワタシの)生活との格差はやはり大きい。ただ米国のおけるこの教会を頂点とするキリスト教のシステムは米国にない歴史という括りの代わりに、国民の礎としてうまく機能しているのだろう。言い換えるならばキリスト教は米国民にとって生活の基盤であり、子供たちの情操教育・躾の場なのだと思う。

モーニング・サービス~私的米国物語(10)

 ちょっと風邪気味。でもこれはたぶんストレスから。ヒトにものを教えるとゆーことはかなりのストレスだ。教えられる側がシャープだとか、なにか向上心とかあればちょっとは楽なのだが......ちなみにワタシはバイオをはじめてからまだ1年である。学位は無機化学で取得したので、バイオの知識はその辺の学部生に毛が生えた程度。先週から今日にかけてタンパク質の精製を教えてきた。まあそれは別にかまわないのだが、教えているにもかかわらず5時に帰りたいとゆーのはさすがアメリカ人である。ハッキリいって全然先に進まないし、こんな長期間かけて精製すればタンパク質は少しずつダメになっていく。(プロテアーゼ阻害剤は入れてあるケド......)
 ワタシも精製したことのないタンパク質。カラム一つかけるたびにウエスタンブロット(抗原抗体反応を利用した分析法)をしないと目的のタンパク質の有無を確認できないのだが、その辺を自分の判断でできないあたりがかなりツライわけだ。ま~、強制したくないから強くは言わないが、ワタシの言には一つ一つ、意味があることを考えてほしいね~。(ワタシの時間も割いてるワケだしぃ。)

 おおっと、また愚痴で始めてしまったが、明日午前中はグループミーティング。Johnが話す番だ。ラボを出る前に彼と話していたのだが、アミノ酸配列の話をしているときに、おもしろい発見をしたとのこと。彼のプロジェクトはワタシのものと深く関わりがあり、しばしばディスカッションをするのだが、今日もそれに関することだ。どーも、彼の追っているタンパク質のN末端側のドメインに補欠分子団(ここでは血液中、ヘモグロビンなどに含まれるヘム鉄:ポルフィリンー鉄イオン複合体の意)を含むモチーフ(特徴的なアミノ酸配列)があるとゆーのだ。これはかなりエキサイトなトピックなのだが、現時点でこれを確認する術が見あたらない。まあ、その辺も今後のがんばり次第だね。


 さてバイブル・スタディ。殆ど意識を失いそうになりながら、みんなの話題に着いていくために聖書の文書を一所懸命目で追っていたのだが、(読めても)何を書いてあるのかサッパリわからん。だいたい知らない単語が多すぎ!
 なんとかバイブル・スタディも終わり、みんなで歓談となった。そこで日本人の人たちとやっと話すことがでると思ったのだが、周りはモチロン外人だらけなので、英語を使わなければとたどたどしい英語で本当にいっぱいいっぱいだったのであった。そんな米国到着したての金曜日夜であった。

 その日曜である。Janisがこれから教会のモーニングサービスに行くけど、行くか?という誘いを受けた。いやー、かなりサチっていたのだけど、ここで逃げてはダメだと思い、コレも快諾(^ ^;Δ。さてその教会とかJanisたちのすんでいる家の裏手にある。とゆーか、このJanisの家自体が教会の持ち物であり、信心深い(既婚の)Janisの様な外国人学生に格安で貸しているのだとか。
 さてはじめての教会のモーニングサービス。すべてがカルチャーショックであり、パスターが何を言っているのかサッパリわからなかったコトは言うまでもないことである。この教会はEvangelical Presbyterian(福音派長老会)の系列であり、よく連想するようなCatholicとかよりもかなりオープンな感じであった。なによりも驚いたのが、日本ならまずこういった場所に現れない様な青年層も数多く参加していることである。
 サービスの流れはまず教会の合唱団の合唱で始まり、そのあとアナウンスメント(行事のお知らせとか誰かの誕生日とか)、聖書の精読、パスターの説教、参加者みんなで聖歌の斉唱、締めの合唱という具合である。たまにサパーとかバプタイズ(洗礼)とかのセレモニーが挿入されるが、基本は上記のようになっていた。(サパーとバプティズムのお話はまた次の機会にでも......)

 こんな感じでアメリカ最初の日曜は過ぎていった。すでにかなりヘヴィーなメニューなのだが、この日曜はまだ続くのである。それではこの続きは次回に。

バイブル・スタディ~私的米国物語(9)

 先週末にしばしば訪れるアジアングロッサリー(アジア系の食材屋)に行ってきた。週末の時間のある時に、また豚汁でも作ろうかなと思っていたためである。目的は豚汁用の里芋と大根、ゴボウであったが、タケノコほご飯用にスシアゲとたけのこの水煮も買おうと思っていた。そーしたら、なんとゴボウをただでくれるとゆーのだ。(どーも入荷したは良いのだが売れなかったらしい。)もちろんありがたく受け取った。会計の際に、やはり購入しようとしていたしらたきを見て、こんにゃくの食べ方を聞いてきたので、味噌田楽を教えたら喜んでいたな~。

 そんで、昨日はスーパーボウルを見ながら、余ったゴボウでキンピラゴボウを作り、ビールのつまみとした。ところでスーパーボウルはピッツバーグが勝ったみたいだね~。



 話は前後するのだが、米国に到着した金曜の夜、Janisたちにバイブルスタディなるものに誘われた。と~っても疲れていたのだが、まあ新しい世界を堪能しようと思い、重い体にむち打ってともに出かけることに。Janisの家に着いてから5分後のことである。

 場所は大学のすぐそばのレジデンシャルエリアである。(当時は何処を走ってるのか全くわからなかったのだが......)Jimという退役空軍のおじさんが主催している金曜夜の聖書の勉強会、まずいろいろな人たちに自己紹介・歓迎を受けることとなったのだが、全く通じない私の英語、なんだか悲しくなってきた。

 さてこの勉強会、二つのグループに分かれる。当然、上級編とビギナーズだ。私はモチロン、ビギナーズであったが、そこのリーダーはとっても親切なナイスガイだった。私自身、聖書は旧約聖書の創世記中盤で挫折したくちで、新約聖書などバッハの受難曲でストーリーを追っていた程度の知識。まあ、全くわからなかったと言うのが本音であった。それ以前に英語がわからないことに輪をかけて、現在ではあまり使われない単語とかもぞろぞろ出てくるわけである。(預言者とか寺院、使徒とか)まあ到着初日からアタマは飽和状態だったね。

 そんなバイブルスタディだが、主催者のJimは教会の関係者らしく、外国人(特に英語学校の生徒など)の面倒を良く見てる。その為、アジア系のヒトが多かった。(特に韓国人とか中国人。韓国はもともとキリスト教が盛んだが、中国は改宗するヒトが増えているとか)そんな中に日本人を2人、ハッケン。嬉しくてちょっと涙ぐんだのはナイショである。

土曜日の朝~私的米国物語(8)

 今日でモンタナに来てから1年が過ぎた。

 (例のカツ丼の)先輩からお仕事の依頼を頼まれて以来、自分でも信じられないようなスピードで論文を読むようになった。今、読んでいるヤツももうすぐ終わる。ただ相変わらず、ヒトのカオを見ては話込む邪魔者も居る。バングラディシュから来た隣のラボのポスドクだ。イヤ、話かけてくるのは別にいいのだ。問題なのはヒトが忙しいのにもかかわらず、話し込むのとその態度。正直、(第一印象の時点で)ワタシとはあわないタイプだと思った。

 愚痴はコレくらいにして、今週はその論文以外にまたタンパク質精製の指導をしている。ワタシだってこの世界では素人同然なのだが、それをヒトに教えなければならないとゆーのはなかなかタイヘン。自分の研究が進まないというのはストレスフルだね~。と、夕方に前任のポスドク、Jeannineから電話がかかってきた。今、彼女はソルトレイクだが、近況のことや歓談した後にちょうどDoreenが居たので彼女と電話を交代。今日も夜は長かった。


 ニューアークに着いた翌日は土曜日だった。小鳥の囀りで目が覚めるも、目に最初に入ってきたのはニューズウィークやらタイムズなどの英語の雑誌。Janisが寝る前に、英語の学習にと渡してくれたもの。

嗚呼、今日も英語かよ~

と夢心地に感じるのだが、その日はボスとの初面会。そんな悠長ことを言っている場合ではなかった。この限りなくヤバイ英語力で会話になるんだろーか?かといって一朝一夕で何とかなるモノでもないし、とかグルグルとアタマの中を不吉な思惑がまわっている。

 まあとにかくJanisと奥さんとともにラボに行くことになった。約束の時間は午前10持。当時はものすご~く緊張していた。たしかJanisにボスについて聞いたのだったが、彼曰く「典型的なボスだ」と?

 30分ほど遅れてCharlie登場。ワタシのデラウェア時代のボスだ。仕事の話などで小一時間ほど話をする。たぶんあのときは全く会話になっていなかった(実際、デラウェアを去るときのパーティでCharlieがそういっていたが、cooyouの英語はあのときと較べてすごく上達したとも言っていたね)のだが、代わりにホワイトボードで化学式などをかいて一所懸命に説明している自分がいたことを思い出す。

 結局は無事(?)、解雇や強制送還のコトもなく、コトはすんだのであった。

ニューアーク、デラウェアにて~私的米国物語(7)

 サブタイトルちょっと変える。語呂が「いかにしてアメリカに来たか」だとちょっと間抜け。それに長すぎる。で、「私的米国物語」。もう自分のブログだからやりたいほーだいd(゜▽+゜)

 さてこちらは日が落ちた後から雪が降り始めた。しかし不思議と寒さに耐性ができてきたのか、あんまり寒くない。(実際、氷点下1~2℃くらいだろう。)クルマの置いてある場所まで歩きながら夜空に舞う雪を眺める。なんだか風に舞う雪の中で夜空を見つめると、ちょっと方向感覚を失うような眩暈。
 さ~て今日の夕飯はなににしようかな♪~( ̄。 ̄)
 無事、Janisたちにつれられて、これからしばらく住むことになるデラウェア州、ニューアークに向かうことになった。フィラデルフィア国際空港からインターステート95を南に向かい、バイパスの495に入る直前でデラウェア州に入る。実際、空港から(デラウェア州の)ニューアークはそんなに複雑な道のりではないのだが、当時の私はどこを走っているのかまったくわからなかったし、なによりも、進行方向が全く日本と逆の道にはいささか恐怖すら覚えたのであった。

 それでも日暮れ過ぎにはニューアーク郊外にあるJanisたちの家に辿り着く。以下、Janisの奥さんとの会話。

奥さん 「(日本語で)疲れたでしょう?」
ワタシ 「いや~、英語がさっぱりわかりませ~ん( ̄_ ̄|||) 」
奥さん 「でもJanisはゆっくりしゃべってくれるから......」
ワタシ 「それはわかるんですが、それでも......うぅぅぅ(TдT)」
奥さん 「......まあ時間がなんとかしてくれますよっ!」
ワタシ 「<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!」

 さてその後、Janisと会話。

Janis    "How was your trip?"
cooyou  "\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆"
Janis    "I know most of Japanses can't speak well, so don't worry."
cooyou  "ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ"
Janis    "You might as well watch TV."
cooyou  "=三ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*T□T)ツ"

ってな具合。全く会話になっていないのだった。

 そのあと彼はワタシの為に部屋にテレビを持ってきてくれた。でも天気予報ですら何を、それどころか何処の情報を表示しているのかすらワカラン!そんな自分に自己嫌悪を感じつつ、枕を涙で濡らす夜の始まりなのであった。
プロフィール

cooyou

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

最新コメント
ギャラリー
  • 近所の犬がやってきた
  • Great American Eclipse 2017
  • How Annoying !!
  • Motorolaの新型携帯
  • 例のLGのまるいやつ
  • Motorola製Nexusシリーズ
  • Moto360、ふぁーすとインプレッション
  • Moto360を買ってみた
  • Moto360を買ってみた
アーカイブ
  • ライブドアブログ