米国けんきゅうにっき

はじめまして!2001年に日本を飛び出し米国へ。研究分野は化学でしたが、2005年のはじめに職場を東海岸から山の中へ移し、その際に研究分野も大きく変えました。そして2010年に結婚とグリーンカード取得。さらにさらに2011年夏に再び1800マイルを東に向かい、新天地、ミシガンに生活の場を移しました。2016年夏に仕事の都合でテネシーに引っ越しました。クルマ関係の仕事ですが、未だに合間を見ては投稿論文の準備をしています。まあ、せっかくの貴重(?)な人生なので、日々の出来事を残しておくことができれば幸いです。

クルマ

ロードトリップのおとも?

 この間、Dollar Tree(100エンしょっぷ)で見つけた。クルマに装着するケチャップトレイ。

Blog_03_05_2024_01.jpg

 ロードトリップの際に立ち寄るマックとかのフライドポテトをディプするんだろうな。軽く欲しくなったが、踏みとどまった。


エアフィルター交換のDIY

 先日、FirestoneでのTraverseのオイル交換の際にキャビンエアフィルターの要交換を指摘された。そのエントリでも触れたがエアフィルター交換で$86.98はさすがに暴利なので、いそいそとAmazonでフィルターを注文した。税込み$19.34!約1/4の価格差だ。

Blog_02_27_2024_01.jpg

 届いたフィルターはOEM品よりもしっかりした作りのものだ。エッジ部分にラバーが装着されており、エアフィルターコンパートメント内での密着性が考慮されている。要するにエアフローが隙間から漏れずに設計通りに流れるということだな。またフィルター内に活性炭が封入されており、たぶんOEM品よりも性能はよさそうな予感。そして安い(OEM品は$22だとか)。OEM指定品は殿様商売だな。

Blog_02_27_2024_02.jpg Blog_02_27_2024_03.jpg Blog_02_27_2024_04.jpg

 フィルターの向きはインストラクションの図にあるように白い面が上側。そしてちょっとした工具まで付属しており、至れり尽くせりだな。

Blog_02_27_2024_05.jpg

 というわけでスキマ時間を利用してDIY交換することに。エアフィルターコンパートメントはグローブボックスの裏側にあるとのことなので、まずはグローブボックスを外す。外し方はYouTubeで予習。右側にあるダンパーを指で外してやると簡単に外れた。そして奥にはエアフィルターコンパートメントの蓋が見える。

Blog_02_27_2024_06.jpg Blog_02_27_2024_07.jpg
 
 本来ならばこの蓋はネジ止めされているはずなのだが、前回の交換時にたぶん紛失してしまったのだろう。何の固定もされていなかった。まあ今更なんだけど、業者に任せると所々、雑な作業が垣間見える。このネジはそのうち代替品を探してくるか。

Blog_02_27_2024_08.jpg Blog_02_27_2024_09.jpg

 蓋は緩いスナップインで固定されているだけなのでちょっと心許ないが、フィルター自体がみっちりとコンパートメント内に固定されるのでたぶん大丈夫。それにこの新しいフィルターはゴムのエッジの為に更に密着性が高いから、気にしなくてよいだろう。交換作業自体は5分くらいか。

Blog_02_27_2024_10.jpg

 さて古い方フィルターだが、確かに汚れていた。それ以上に、新しいフィルターと比べてあまりにちゃちな作りなのはどうなのよ。まあOEM品はもう買わないな。安くて性能が良さそうなのがサードパーティであるんだもの。ただこんな部品をどれだけのユーザーが気にするかといのもあるな。今回の様にあまりに暴利をむさぼられていると感じるならば気が付くが、他の消耗品なんかもそういうのが多々ありそうである。

ヒートガン

 あるプロジェクトの為にヒートガンを買った。配線作業時にギボシ端子なんかの熱収縮チューブを温めるためにである。

Blog_02_15_2024_01.jpg Blog_02_15_2024_02.jpg

 そんなに高くはないものを買ったのだけど、意外と大きくてびっくり。

Blog_02_15_2024_03.jpg Blog_02_15_2024_04.jpg

 本体および付属品を収納するケースもちゃんとついてきた。ケースもしっかりした感じ。


 本体にはオン・オフのスイッチは当然として、熱量を3段階に調整できるスイッチもある。この価格帯であるのは素晴らしい。それとガンスタイルからブロウアースタイルにも変形できるのは良いね。ちょっとオタク心をくすぐります。

Blog_02_15_2024_05.jpg Blog_02_15_2024_06.jpg

 先ほどの例の熱収縮チューブを温める際に床にヒートガンを固定できるのは便利かと思う。両手が自由になるからね。

Blog_02_15_2024_07.jpg

 実は今回想定しているプロジェクト以外にも利用価値はある。例えば強力な両面テープで壁に固定されているフック。もう使わなくなったので剝がしたいのだが素手ではムリそうなものなんかは、ヒートガンで温めればはがれやすくなるだろう。ちなみにワタシはヘアドライヤーを持っていない。だから今回のヒートガン購入と相成ったわけである。


ワイパーブレード再交換

 先日、走行中に吹っ飛んでいったワイパーブレードを交換する。以前に書いた通りMランのヤツはもう買わないと決めたので、Rain-Xの通常のヤツを買っておいた。

Blog_02_04_2024_01.jpg Blog_02_04_2024_02.jpg Blog_02_04_2024_03.jpg

 なんだかんだ言ってこっちのブランドの方が信頼性がある。交換も簡単、簡単。


ワイパーブレードを戻す

 明日から強風が吹くということなので立ててあるクルマのワイパーブレードを戻すことに。Cruzeは昨日、雪かきをしなかったので、ワイパーを戻すためには除雪しなければならない。まずはその作業を行う。

Blog_01_18_2024_01.jpg

 ところでワイパーを戻すことにしたのは気温が氷点以上になる見込みだからと強風でワイパーブレードがウインドシールドにぶつかって傷をつける可能性があるから。ただ明日また氷点下になったらどっちをとるか考えないといけないとは思うが、まあウインドシールドの保護の方が優先だな。

Blog_01_18_2024_02.jpg

 Traverseは昨日のうちに雪降ろしをしておいたのと今日の気温上昇で残っていた雪も溶けてきていた。

Blog_01_18_2024_03.jpg

 ドライブウェイも昨夜除雪した部分は地面が見えてきたので、クルマを出しやすいはず。ただまた週末にかけて冷え込むとのことなので、今度こそ路面凍結が心配である。



プロフィール

cooyou

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

最新コメント
ギャラリー
  • 近所の犬がやってきた
  • Great American Eclipse 2017
  • How Annoying !!
  • Motorolaの新型携帯
  • 例のLGのまるいやつ
  • Motorola製Nexusシリーズ
  • Moto360、ふぁーすとインプレッション
  • Moto360を買ってみた
  • Moto360を買ってみた
アーカイブ
  • ライブドアブログ