米国けんきゅうにっき

はじめまして!2001年に日本を飛び出し米国へ。研究分野は化学でしたが、2005年のはじめに職場を東海岸から山の中へ移し、その際に研究分野も大きく変えました。そして2010年に結婚とグリーンカード取得。さらにさらに2011年夏に再び1800マイルを東に向かい、新天地、ミシガンに生活の場を移しました。2016年夏に仕事の都合でテネシーに引っ越しました。クルマ関係の仕事ですが、未だに合間を見ては投稿論文の準備をしています。まあ、せっかくの貴重(?)な人生なので、日々の出来事を残しておくことができれば幸いです。

2021年04月

新しくできたRVディラー

Blog_04_25_2021_00.jpg 一昨年まで住んでいたMurfreesboroは成長甚だしい街だ。IKEAの誘致はうまくいかなかったようだが、Costcoが現在、鋭意建設中である。そのCostcoの建設地から奥に行くとやはり最近、オープンしたLazydaysというRVディラーがある。昨年末にKnoxvilleの店を訪れたことがあり、今回はここMurfreesboroにあるディラーの在庫を物色するためにやってきた。


 お目当ての車種はすでに売約済みだったが、かわりに昨日入荷したとかいうThorのAceが店舗の前に展示されていたので内覧した。

Blog_04_25_2021_01.jpgBlog_04_25_2021_02.jpg

 長さが約30フィート(9.1メートルほど)ということでClass Aとしては比較的小さい車種なのだが、我々が使うには必要十分なサイズ感。引っ越しで運転したU-Haulは26フィートくらい。トレイラーを引いていたのでこのクルマよりは長かったが、クルマ単体ではこれだけの長さのクルマを運転したことがない。まあ単独のRVを運転する分にはあまり心配はしてないが、もし自分のクルマをけん引することになれば未知の長さになる。
 
Blog_04_25_2021_03.jpgBlog_04_25_2021_04.jpgBlog_04_25_2021_05.jpg

 コクピット周りはまさにバスそのものである。居住性としては快適の一言だ。ただこのACEはほかのClass Aと比べるとウインドシールドが少し小さい。これは日光などの入射光が少なくなる分、夏場での運転では暑くなりにくい反面、Class Aの醍醐味の一つである前面のパノラマを十二分に堪能できないという欠点をもつ。この辺は好みなんだろうけど、私はそれが理由でACEを選択するのに少し躊躇している。

Blog_04_25_2021_06.jpgBlog_04_25_2021_07.jpg

 スライドアウトは左側のみだが、展開時の居住空間のゆとりは半端ない。さらに希望のダイネットにジャックナイフソファに座ると正面にテレビがある配置はとても良いレイアウトだと思う。

Blog_04_25_2021_08.jpg

 ベッドはクイーンサイズで日本人の感覚からすれば広大な寝室サイズだ。また当然のようにテレビも設置されているので、ちょっとしたホテルだね。ただドレッサーなどの収納が少し少ない印象だ。

Blog_04_25_2021_09.jpg

 最後にアウトドアTVも搭載されていることを確認。この車種は残念ながらアウトドアキッチンを持っていないようだが、BBQグリルのために内蔵プロパンタンクからの供給口がある。他にはガソリンで駆動する発電機なども内蔵。まあ動くホテルだね。

 今回の車種だが2015年式モデルなので6年落ちになるが走行距離が9000マイルしかない。価格は$60,000(日本円で650万円くらい)だとのことだ。ソファなどに経年劣化などが見られるが悪くない車両かと思う。



自宅ビール醸造2NDラウンド?

Blog_04_24_2021_00.jpg

 タイトルには書いたが、まだ作業はしてない。
 ただ上のキットを買っただけ。
 一応、前回の反省を糧に再挑戦の予定であるが...

 今、バックヤードのポーチについているシーリングファンの羽にロビンが巣を作った。
 ヤツらが巣を作りそうな予兆はあったのね。
 だからBBQなんかでけん制していたのだが...
 スキを突かれて、営巣されましたorz

 仕方ないのでヒナが孵って巣立つまでBBQグリルの使用は控える。
 ビール醸造の麦汁を煮るのに、外のBBQグリルを使うつもりなので。
 それに唐揚げも作りたいけど、
 ちょっとヤツらの足元でそんなのを調理するのもちょっと微妙なので。


クルマのローン完済

Blog_04_15_2021_00.jpg


 クルマのローンを完済した。
 Chevrolet Traverse Premier Redline Edition、2019年モデル。
 3年ローンのところを2年4カ月での返済。
 ちょっと肩の荷が下りた。

 この後はローン会社からpayoff(完済)証明とLien(車両所有権)が送られてくるはず。

 これでRVに向けての本格的な動きをとることができる。


コロナワクチン接種1回目

 今日の夕方、COVID-19用の予防接種の予約が取れたので接種してきた。ワタシが選んだのはModernaのmRNAワクチンで2回目のブーストのスパンが28日以上のものだ。ファイザーのmRNA型ワクチンではなくModerna製を選んだのは、ファイザー製より保存温度の条件が緩いので、ロジスティクス上のリスクが若干低いかなという理由だ。

Blog_04_05_2021_02.jpg

 ところで当初、接種は先週の予定だったのだが、直前になって潜在濃厚接触の可能性が出てきた。テネシーのヘルスデパートメントに確認すると、「ハナシは単純、10日の隔離だ。」と言われたため接種が延期となる。幸い隔離期間中に発症は無かったので感染していなかったのだが、家にある体温計がまともに使えなかったため急きょ、非接触型の体温計を購入。念のため、毎日、体温をチェックしていた。


 さて当日だが、家からすぐそばにあるサイトでは予約が木曜日まで埋まっていたので、自宅からクルマで30分ほどの場所にある隣の郡のヘルスデパートメントオフィスでの接種を予約した。午後に会議が入っていたので、オンラインで2回ほど接種時間を変更したがすんなりと処理される。

Blog_04_05_2021_00.jpg

 クルマで30分くらいと舐めていたんだが、隣の郡は意外と遠かった。途中で結構な峠を越えたあたりで、あまりに田舎なので少し不安になってきた。それに着いたら着いたで、予想外にサイトはひっそりとしていた。もっと列を作っているかと思ってたんだよね。郡ヘルスデパートメントの敷地内に入ると陸軍の制服を着た若人が3人ほど建物からワラワラと出てくる。簡単な照合後、第一接種の証明カードをもらい、看護師と思われる女性がクルマのわきに来て注射してくれた。まさにドライブスルー形式である。

Blog_04_05_2021_01.jpg

 接種後は15分ほどサイト内に滞在するように促される。例の副反応があった場合の対応だ。そんなわけで隅っこの方にクルマを進めてしばらく待機。ところで改めてテネシーの片田舎を感じるシーンなのだが、やはり同様に接種したカップルがワタシのクルマの隣に駐車して待機していた。その間中、タバコを吸いまくっているんだが、さすがである。接種直後に免疫が低下するような行為を恐れずに行う姿に感動した。


 次の接種は5月初めになる。2回目のブーストでちょっとシビアな副反応がでることがあると良く耳にするので金曜日とかに接種できるように調整したいね。


続いてJack Standを購入

Blog_04_04_2021_00.jpg

 前回のエントリで触れたフロアジャッキだが、これはあくまでも車体を持ち上げる機器である。持ち上げたうえで車体下部で作業を行う場合は、このフロアジャッキで持ち上げた状態だけでは危険である。今回のIntrepidへの作業ではブレーキ液のラインのブリーディング(気泡抜き)なので車体下部に潜り込む予定はないが、安全のためにジャッキスタンド(通称、ウマ)を購入した。

Blog_04_04_2021_01.jpgBlog_04_04_2021_02.jpgBlog_04_04_2021_03.jpg

 この間買ったフロアジャッキが2t対応の小型のものなので、車体を高く持ち上げることができない。したがってフロアジャッキが持ち上げられる最大高さ(13と3/8インチ)よりもジャッキスタンドの最小高さが低くないとスタンドを車体下に滑り込ませられない。安全も考えればできるだけ耐荷重が高いジャッキスタンドを選ぶべきなのだろうが、上記の制限があるため、結局のところ(ペアでの耐荷重が)3tのスタンドを購入。このスタンドの最小高が11と1/4インチなので仕様上では問題ないはずだ。まだ実際に確認していないのでちょっと心配だが、使えない場合は返品のオプションがあるので何とかなるだろう。


プロフィール

cooyou

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

最新コメント
ギャラリー
  • Great American Eclipse 2024
  • 近所の犬がやってきた
  • Great American Eclipse 2017
  • How Annoying !!
  • Motorolaの新型携帯
  • 例のLGのまるいやつ
  • Motorola製Nexusシリーズ
  • Moto360、ふぁーすとインプレッション
  • Moto360を買ってみた
アーカイブ
  • ライブドアブログ