米国けんきゅうにっき

はじめまして!2001年に日本を飛び出し米国へ。研究分野は化学でしたが、2005年のはじめに職場を東海岸から山の中へ移し、その際に研究分野も大きく変えました。そして2010年に結婚とグリーンカード取得。さらにさらに2011年夏に再び1800マイルを東に向かい、新天地、ミシガンに生活の場を移しました。2016年夏に仕事の都合でテネシーに引っ越しました。クルマ関係の仕事ですが、未だに合間を見ては投稿論文の準備をしています。まあ、せっかくの貴重(?)な人生なので、日々の出来事を残しておくことができれば幸いです。

2018年12月

師走のコンピュータ障害

 つい先日、自宅のPCをアップグレードしたお話をしたが、新しいマザーボードにはすでにレガシースロット(PCI)がないため、今まで刺さっていたサウンドカードが流用できないことが判明していた。これまでは居間の中央に置いてある、サラウンドアンプに光端子で繋げていたのだが、これができなくなった格好である。さらに新しいマザーボードには光端子なるシャレたものはナイので、オンボード機能を使っての音声出力もできないわけ。もちろんヘッドフォン端子やRCA端子を使えばできそうだけど、再配線が非常にメンドーになるわけだ。
 そーゆーわけで買ったのがPCIeのサウンドカードである。未だにCreativeのSoundBlasterがブランド名として残っているのは素晴らしいの一言だ。

Blog_12_30_2018_00.jpg 

 もともとゲーム用で一世を風靡したブランドなんだけど、このモデルも現代のゲームニーズに合った仕様らしく、チャット用の指向性マイクが付属している。まあSkypeのチャットにも使えるので、ワタシの用途にも合うだろう。

 さてコンピュータ障害というのは、このことではな~い。仕事納め後に会社の方で何かトラブルがあったらしく、旅行中(しかも走行中)にミシガンから電話がかかってきた。CADのラインセンスサーバーからライセンスを取得できないとな。

 ハッキリ言って、この休み中に仕事をするっていうのはどうゆー了見だ?と電話の趣旨を疑いたくなったし、まずこれはワタシの管轄じゃなくて会社の情報部門の仕事だろうと、ちょっとキレ気味になった。まあ確かにサーバーのクラスタ化をしてから休みに突入したのはワタシの判断だったので、ミシガンの同僚もそれの不具合をまずは疑いたかったのだろう。

 結果から言えば、サーバーの冗長化による影響ではなく、もっと大規模なものだったので、私が何かできることはなかったのだが...折角の冗長化が全く役に立たないっていうのはちょっと考えさせられた。そこで私の自宅の環境を顧みることになったわけである。

 今はUPSもついていないホームサーバーがRAID無し、バックアップほぼなしで動いている。つまり何かあったら、全部オシマイなわけだ。SMARTを見る限りは現在、HDDに障害は見当たらないが、HDDは突然壊れるのが世の常である。最近、ホームサーバーの電源を新しいモノに換装したので、居間がとっても静かになって麗しいわけであるが、ここにきてデータバックアップ体制が全然ダメなことに気が付いたわけだ。

 とりあえずは外付けのHDDに最新のデータのバックアップは取ってあるが、近いうちにこの状況を改善せねばならないなぁと思った次第である。


年末恒例の旅行

 会社もクリスマス前には仕事納めになっており、2018年ももうすぐ終わろうとしている。そんな中、毎年恒例になりつつある小旅行を敢行した。今回は1泊づつ、2箇所。NCのHot Springsという町とGAの大都市、Atlantaである。
 Hot Springsの方は、昨年末に訪れたARのHot Springsでの湯治がとっても良かったので、再び行こうかと画策していたのだが、泊まろうと思っていたモーテルがオーナーが変わった上、この年末は営業停止中だったので、その影響で別の湯治場所はないかと探したらNCのHot Springsに白羽の矢が立ったのが目的地になった理由である。同僚にも以前に勧められていたので、また新しいクルマでの長距離旅行というのもあり、この地に決めた。

Blog_12_29_2018_01.jpg Blog_12_29_2018_02.jpg


 基本的には湯治というよりも食べ歩きなんだけどね。泊まったホテルの1階はレストランなので、酒と肉を浴びるように食ったわけである。

 Atlantaの方は、もう食べ歩き以外の何物でもない。ラーメン屋に行き、居酒屋に行き、そして回転すし屋に行って限界に到達した。

Blog_12_29_2018_03.jpg Blog_12_29_2018_04.jpg

 ラーメン屋は過去に2回、Altantaに来た際に立ち寄った陣屋。この間、会社に訪問いただいたAtlantaの人材派遣会社の方から、ここのチャチャチャという隠れメニューが絶品だとのことで注文する。スープが濃厚で天○一品のようだ。

Blog_12_29_2018_05.jpg Blog_12_29_2018_06.jpgBlog_12_29_2018_07.jpg

 居酒屋は東京時代にはよくお世話になった庄屋だが、日本のソレよりはいろいろと丁寧なサービスという感じ。ここではお昼のラーメンの影響が大きく、思った以上に食べられなかったのが残念。ただ入店したのが午後8時すぎていたのに、まだにぎわっていたのには驚いた。

Blog_12_29_2018_08.jpg Blog_12_29_2018_09.jpgBlog_12_29_2018_10.jpg

 回転すし屋は日本でもやはりあるくら寿司。実はほとんど、回転すしに入ったことがないので、いろいろなギミックが斬新だった。

 なかなか充実した年末の食べ歩きである。


McMinnvilleという街にあるブルワリ

Blog_12_16_2018_00.jpg

 ここから小1時間くらいの場所にあるMcMinnvilleという街に新たにブルワリが開店したとのことで、行ってみた。Depot Bottom Breweryというブルワリである。
Blog_12_16_2018_01.jpg Blog_12_16_2018_02.jpg

 まだ開店してから2カ月もたっていないのか、表にデカデカと看板はなし。おそらくは旧ダウンタウンの端っこの方にある。通りを挟んで向かいにはフリーメイソンのロッジがあった。
Blog_12_16_2018_03.jpg Blog_12_16_2018_04.jpgBlog_12_16_2018_05.jpg

 この日は昼食もまだだったので2ブロックほど隣のCollins River BBQ & Cafeというところで昼食を調達。ブルワリに持ち込んで食べたのである。というのはここのブルワリにはキッチンがないので、料理の提供はないため。タップルームにはよくあるスタイルである。
 さて飲んだビールは、定番のSawmill SassionというIPA、Basil Hefeweizish(ハフバイゼンもどき?)、Holiday Pale Ale。IPAは苦みが控えめで一緒に食べたBrisketによく合う味わい、Basilは後味に刺激があったのでスパイスが効いていた。でも名前ほどのバジル風味はなし。最後のPale Aleはやはり飲みやすいアンフィルターのビールで、食後のマッタリ感を増長させてくれた。

 訪れた日は、5人くらいの地元のヒトが集まってワイワイやっていたので、ちょっと落ち着かなかったが、静かだと大変、雰囲気が良いのではないだろうかね。


田舎にあるカフェ

Blog_12_13_2018_01.jpg

 1月ほど前にクルマを買い、引き取りに行ったときに立ち寄ったカフェが雰囲気が良かった。ちょっと寒かった日だが、暖かいコーヒーを飲んで少しのんびりした。そのあとにディーラーにクルマを取りに行ったわけである。 
 
 お酒も出しているみたいなので、いつかまた行ってみたいかな。

家庭内PC環境の刷新

 この春ごろからリビングでメインに使っているPCの刷新を考えていた。そして今、昔の記事をみたら、以前のPC関連のものは2015年1月19日が最新である。つまり3年以上、PCの更新はされていないようである。いやでも、去年の3月にSurface4とか買ったんだけど、記事にしてないみたいだね。
 
Blog_12_09_2018_01.jpg

 とにかくだが、リビングのPCとファイルサーバーの音がものすごくうるさいわけである。というわけで、まずはメインのPCのテコ入れをしたのがこの秋口。

 CPUに搭載されていたのはPhenom II X6 1090T BEというAMDの2世代ほど前のアーキテクチャのものだ。ミシガンに越してきたときに買ったので、すでに市場に登場してから7年以上たっていることになる。そのあと、ストレージをSSDに交換したり、OSをWindows10にアップグレードしたりしたので、実用上はそんなに問題はなかったのだが、前述したように音が何しろうるさかったのである。音源としては2つ。CPUの冷却ファンとビデオカードの冷却ファンである。どちらもすでにアーキテクチャとして古いので、結論として、CPU・GPUの交換と相成ったわけである。

古い構成 新しい構成
OS Windows10 Pro Windows10 Pro
CPU AMD Phenom II X6 1090T BE AMD Ryzen 3 2200G
クロック周波数(GHz) 4.0 3.5@3.7
メモリ(GB) DDR2-400 (6.0) DDR4-3000 (8.0)
ビデオカード Radeon HD 6850 CPUに統合

 まずは音がとても静かになった。またコア数が6から4に減ったのにもかかわらず、非常にサクサク動くようになった。メモリの規格が変わるのでマザーボードとメモリモジュールも新調しなければならなかったが、トータルとしては大満足である。
  さてそうなると、今度はサーバー側の音が非常に目立ってしまう。こちらも古い記事をみると2014年の更新が最後。うるささの源は電源の老朽化と思っていたので、eBayで電源のリプレイスメントを購入した。

 これを昨日、載せ替えたのだが、素晴らしいの一言である。リビングが非常に静かになった。とりあえずはこの環境でしばらくはやっていこうとは思うが、次に刷新しそうなのは無線LANルーターかなぁ。


プロフィール

cooyou

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

最新コメント
ギャラリー
  • 近所の犬がやってきた
  • Great American Eclipse 2017
  • How Annoying !!
  • Motorolaの新型携帯
  • 例のLGのまるいやつ
  • Motorola製Nexusシリーズ
  • Moto360、ふぁーすとインプレッション
  • Moto360を買ってみた
  • Moto360を買ってみた
アーカイブ
  • ライブドアブログ